メインマシン完成!

昨年(2014年)11月くらいにフレームを手に入れてからようやくニューマシンがつい先日、半完成しました。
半完成なのは、キャリパーが半固定状態なのとペダルが無いですwこれでは乗れないw
キャリパーは近日中にちゃんと固定しますが、ペダルはどうしようかな。。。

New_Machine

フレームそのものは9月くらいに15年モデル(Di2のバッテリーが完全に内装化されています。)を
発注していて、予定よりも一月早く11月に手に入っていました。
その後、パーツどうしようかと悩んでみたり、ショップのセールを待ったり、使用予定だった
ホイールが壊れたり(笑)ありそろったのが年末~年明け頭でした。

さらに、壊れたホイールを直すのにリムを探したり(リムが割れました)、スポークを発注したりと
別な用でさらに組上げが遅れ今に至る。。。

簡単にスペックをば
フレーム: Wilier Cent1Air(ライムイエロー)
ハンドル: FSA Plasma Compact(←Wilierグラフィックが良かったがくそ高いw)
メインコンポ: Shimano Dura Ace 9070
RD、FD、STI、キャリパー、スプロケット
クランク: FSA BB386 SL-K(Wilierグラフィックモデル)
K-Forceチェーンリング(N10/11)(←別グレードだけど、Wilierグラフィックと良い塩梅w)
BB: TOKEN BB386(ティラミックベアリング)
チェーン: KMC X11SL
サドル: TIOGA スパイダーツインテール(←予定してたフルカーボンが使えんかった(涙 )
ホイール: 手組
リム 中華50㎜カーボンチューブラーリム
ハブ TOKEN TK-5201TBT
スポーク SAPIM CX
タイヤ TUFO S33 Special
ペダル: TIME Xpresso15(予定w)
ブレーキケーブル: タキザワで売ってたDLCチタン

ブレーキシューはSwissStopとか使いたいけど高いので、BBBのアルミ・カーボン向け。。。
使ったことないので実際SwissStopってどうなのだろう?
雨の日は基本乗らないので雨天時の制動性能は大して気にしていないけど、BBBはそれほど良く止まるという印象が無いな。。。Shimanoのカーボン向けも試したことないけど。。。

ハンドルは年末にFSAの軽量ステム(1諭吉w)を頼んだところで、CRCで70%以上Offで旧モデルが投げ売られているのを見つけてポチってしまったw
サイズは一番小さいものがやはり売れ残っていたのでちょうど良かったけど、色が。。。
ホワイトしかなくて、バーテープで半分くらい隠れるから良いかと思ったけどやっぱり微妙に浮くな。

クランクは、Shimanoと386系でさんざん迷ったのですが、386を使ってみたいという要望と
運よくオクでWilierモデルのクランクが出ていたので386に決定。
変則性能はどうなのか不明ですが、9070のFDは優秀という話を聞くので試してみることに。
チェーンリングも本来はSL-Kで揃えたいところだけど、FSAも5アームから移行しつつあって、
5アーム&11s対応が入手困難な状況だったのでオクで売っていたK-Forceグレードのものを
使いました。ホンモノかどうかは不明(笑。
今回含め結構長いことFSAのクランクを使っていますが別のマシンで使っているFSAは
フロントの変速性能が最悪です。ただ、これはインナーとアウターで適切なポジションで取り付け
されていないせいだと信じたい。あとFDのワイヤーが伸びてるとか。
今回手に入れたFSAは取付状態でチェーンリングの撓みもほとんど気にならないレベル
(上記別クランクはものすごく撓んでいる。ニセモノか?とか疑うくらいに。)なので、楽しみです。
これでダメだったらFSAのクランクを使うことは無くなるのではないかな。

ホイールももはやおなじみの手組(自作)です。
別のマシンで馴らしのために使っていたのですが一月ほど使ったところで異音が
気になり始めました。その状態で暫く乗っていたのですが、ある日、ブレーキ面が剥離して
割れているのを見つけてしまいました。。。さすが中華w
見つけてしまったら怖くて使えないので、別にあった山岳用のホイールを11s化のために
ばらそうとしたらスポークテンションの破たんによりリムが割れました(笑。 さすが(ry
とは言え、自作用のリムでフルカーボンでチューブラーでとかなると、ほぼ中華以外は
無いので今度はオクではなくe-bayでお買い上げ。
前後セットで一応バサルト仕上げ(真贋のほどは(ry )を3諭吉で入手。ハイトが変わって無い
から以前のスポークをそのまま使えるかと思ったらドライブ側がむりぽ状態。
再計算するも、スリットハブ向けのスポークはそもそも流通量が少ないのでSAPIM CXが
入手困難に。。。更に再計算した結果、かなり散財してスポークを買うか、リムハイトを60㎜に
変えるかすると良さ気に。でもどっちも結構キビシイので、再計算した結果を基にドライブ側だけ
インナーニップル化しました(笑。
空力的にはインナーニップルの方が有利なのですが、24個中12個だけだし、通常のニップル
向けリムでインナーニップルなので色々とどうなんだろうと。。。

今後の目標は、まず、ペダルどうしようかと。Xpresso15を奢る予定ですがこれまた人の買う
値段じゃない。雨の日用のマシンも組む予定が無いことは無いので取りあえず10辺りで妥協
しつつ乗るか迷う。
後は、Di2ケーブルのSTI側の取り出し口カバーとBB下のケーブルカバーを作りたい。
公式には、カバーについているアウター受けを外してそこに通すのですが、曲がりなりにも
メーカーのフラッグシップモデルなのに仕上がりがダサい。そりゃもうダサい。
BB下のケーブルカバーは、ワイヤードの場合はシフト用ケーブルがここを通るのですが、
Di2で使う場合は使わないので見た目(普通は見えないトコロですが)や、後々の泥つまりとか
考えると完全なカバー形状にしたい。
そしてやはり、カーボンで作りたい。それもハンドレイアップではなくドライで(笑
現在窯の勉強中(笑

コメントを残す